fc2ブログ
プロフィール

liondental

Author:liondental
LION DENTEX は恵庭市恵み野駅前にある歯科診療施設です。
ライオン歯科クリニックは小児歯科や審美歯科など総合的な歯科診療クリニックです。
ライオン矯正歯科は矯正歯科専門です!
完全予約制のため、お電話でご予約を入れてからご来院下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ライオン歯科クリニックのブログ
ライオン歯科クリニックの日々を綴ります。
ワールドカップ2019 オーストラリア代表「ワラビーズ」
ワールドカップ2019 オーストラリア代表「ワラビーズ」が北海道に到着しました。
最終合宿地の江別市で歓迎セレモニーが催され、ラグビー部の高校生達も招待されました。
院長の長男も参加して、アーシュリークーパー選手を筆頭に代表選手達と自撮り写真を撮りまくりです。
とても羨ましいです (*_*)
いつも思いますが、ラグビー選手は紳士的で好感度の高いオトコ達が多いです。
9月21日(土)のフィジー戦は札幌ドームへ院長は応援に行きます!
院長不在になりますが、歯科医師4名はいますのでご安心下さい。

20190919073758059.jpeg

安暖亭に感謝
安暖亭さんは忘年会などの院内行事や食事をしながらの打ち合わせに、よく利用させて頂いている懐石料理のお店です。

今年4月の歓送迎会は安暖亭さんで行われました。

その時に、「今年で開店30周年」というお話を耳にしました。

日頃の感謝という意味で、30周年記念としてアレンジした花を送らせて頂きました。

店主の太郎さんは料理人は味覚が命であると考えている方で、お口のメインテナンスのために当クリニックへ定期的に通われております。

先日、定期的な管理のために来院されましたが、送った花のお返しとして立派なお皿を頂戴いたしました。

20160615231947ef1.jpeg

反ってお気遣い頂くことになってしまい恐縮しております。

30周年おめでとうございます。

30年間もお店を繁盛させ続けてきた努力に敬意を表します。

今後ともよろしくお願いします。





侑希さん 誕生日おめでとう! 
先日は歯科衛生士 侑希さんの誕生日 でした。

恒例のサプライズイベントですが、侑希さんに気付かれないように待合室で準備しています。

侑希さんの入場です。

200IMG_3538.jpg

「誕生日おめでとう!」  クラッカーが鳴り響きます 

200IMG_3541 - コピー

皆で「ハッピーバースデイ」を歌って誕生日を祝いローソクの火を消しました 

本日のケーキは もりもと です。

200IMG_3545.jpg

誕生日プレゼントを渡しました 

200IMG_3547.jpg

もう一つの誕生日プレゼントも渡しました

彼女は専門学校を卒業してすぐに就職し、数年勤務している中堅の歯科衛生士です。

失敗しても挫けない、とても前向きな性格で頑張り屋さんです 

これからも当クリニックのために頑張って下さい。

期待しています。



ホワイトデー
今日はホワイトデーなので、女性スタッフにバレンタインデーのお返しです。

200IMG_3675.jpg 200IMG_3673.jpg
200IMG_3681.jpg 200IMG_3679.jpg

スタッフの人数が多いので、両手でも持てません。

休日にデパートへ行って、人数分を買ってきました。

喜んでくれれば嬉しいです。
日本矯正歯科学会でツーショット
日矯半場福島

Dr半場と以前に在籍していたDr福島との日本矯正学会会場入り口でのツーショット写真です。

先月、Dr福島はご結婚されました 

この日、Dr半場の認定医審査が行われ、見事に認定されて認定医になりました 




北大矯正新年会2016
私が所属していた北大矯正科の新年会に参加してきました。

250IMG_3563.jpg

2次会の写真ですが、私の真向いが飯田教授で、隣は大坪先生です。

大坪先生は、在局時代に同じ歯科医院に勤務(非常勤)したり、とてもお世話になった先輩です。

ご自身の診療所は凄い人気だという噂ですが、バイタリティーに溢れ、お話もとても上手くたいへん魅力的な先生ですので、当然の結果だと思います。

10数年前、某企業の歯科用インプラントの講習会で偶然お会いした時には同レベルでしたが、今ではインプラントでも認定医を取得されて大御所になってしまいました。

大坪先生の隣には、当クリニック所属のDr彦根の奥様が座っており、たくさんお話をさせて頂きました。

なかなか飲み会でお会いする機会は少ないのですが、彼女も後輩なのでこれからも仲良くして頂きたいと思います。




授賞式を見て思い出したこと
日本矯正学会でおこなわれたDr生野の学術奨励賞授賞式の写真です。

IMG_1208.jpg IMG_1209.jpg
IMG_1206.jpg IMG_1207.jpg

日本矯正歯科学会理事長の石川教授(福岡歯科大学)が、プレゼンターとしてDr生野に賞状を手渡しています。

たったの3名しか受賞できません。

Dr生野は本当に優秀なんです。


この写真を眺めているうちに、ふと昔の事を思い出しました。

院長である私が北大矯正科に医局員として在籍していた20数年前は、プレゼンターの石川教授はまだ講師であり医局長でした。

入局してそろそろ1年を経過しようという時期に、私は教育担当責任者(師匠)のパワハラに耐えかねて、「もう辞めます」と辞職する旨を石川先生に相談しました。

当時『ハチの巣』と呼ばれていた講師室で、私の話を聞いた後に、1枚の書類を私へ手渡しました。

それは入局時に書かされた『北大矯正科で何を学び、どうなりたいのか』という質問に答えたレポートでした。

はっきりとは覚えていませんが、『矯正治療の技術を習得するだけでなく、全ての歯科治療の技術を習得したい』というような、これからの自分の未来に対して希望溢れる内容だったと思います。

25歳の私は優秀な研究者を目指していた訳ではなく、矯正治療だけでなく全ての歯科治療ができる優秀な臨床医を目指していたのです。

1年で挫折し辞めて逃げようとしている私に対して、石川教授は「矯正治療は少し理解したと思えるレベルで2年、治療ができるようになったと自信が持てるのに5年はかかる。認定医を取得するにも最低5年は必要だから、少なくとも2年は残って研修した方が良い。」
と優しく慰留してくれました。

結局、私は辞めずに5年間在籍した後、他院の院長を経てから、ライオン歯科クリニックを自力で立ち上げました。

当時講師だった石川先生は、後に福岡歯科大学の教授に就任し、現在は日本矯正歯科学会の理事長になられました。

その石川先生がDr生野に賞状を手渡している姿を見て、ふと昔の自分を思い出してしまいました。



年末大掃除
2015年12月28日(月)に毎年恒例の年末大掃除をしました。

年末大掃除3 年末大掃除2
年末大掃除1 年末大掃除4

女性診療スタッフは全9名が参加し、清掃スタッフ3名も参加してくれました。

北大病院が休みではないため、歯科医師は月曜日の担当医である彦根と板東の2名が参加しました。

例年より歯科医師の人数は少ないですが、参加スタッフ全員が頑張ってくれて、大変きれいになりました 

 
2016年も 清潔な 診療所で、患者さまをお迎えすることが出来ます 




2015年忘年会
2015年最後の診療日である12月26日(土)の診療終了後に、忘年会を開催しました。

忘年会全員

残念ながら、歯科医師1人がヘルプとして他院へ出張になり、またDH1人が急用で参加できなくなったため、総勢14名が参加しました。

事前にお店から言われていましたが、当日キャンセルは出来ませんでした 

同じ商店会であり、更に店舗を移転リニューアルしたばかりなので、売り上げに協力する目的で、2015年はイタリア料理の「ダイニングバー宙」を利用させて頂きました。

忘年会サラダ 忘年会ピザ 
忘年会メイン 忘年会デザート

メニューは飲み放題プランで、前菜やパスタの他あと数品が出たと思いますが、撮影し忘れたのでDH長谷川が撮影した4枚の写真を利用させてもらいました。

ご馳走様でした。

表彰小西 表彰三野宮 表彰原田

成績優秀なスタッフを毎年表彰していますが、2015年はDH部門では小西と三野宮が同率の1位で、コンセルジュ部門は原田が1位でした。

3人とも一年間よく頑張りました  

当クリニックのために、スタッフ全員が頑張ってくれて、心から感謝します。




クリスマスが終了
昨年の話題になりますが、2015年もクリスマスのイベントがありました。

012a5467e1e2f52c9d51734b8e0dc8eb9bd26bf05c.jpg

診療は26日(土)が最終日のため、参加可能なスタッフ全員で後片付けをしました。

0199305441fede8082febed2a25d11ddfc844bc919.jpg 019972b5b422f3658175579f6cfb8042eb4dcadcd8.jpg 
01fce6e49eebdcd146229ed1a8533182713e454d31.jpg 01f8f1ed7208523ba1b5dae1eabdccec181bfdf848.jpg 









2016年 新年のごあいさつ
年始


新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

2015年の診療が終了しました
院長250

院長の土肥です。

今年も大変忙しい1年でしたが、医療事故もなく無事に終了することができました。

当クリニックをご贔屓にして下さる患者さま、当クリニックを支えてくれるドクターやスタッフに、心から感謝いたします 


私を心身ともに支えてくれている妻が体調不良になり、1か月以上もブログを更新する余裕がありませんでした。

年末から年始に掛けて、未発表のエピソードを披露していきたいと思います。




折り紙は凄い part2
先日、休日当番を担当しました。

あまり忙しくありませんでしたので、DH武内が新たに折り紙を折ってくれました。

IMG_3133.jpg

1つめは複雑な造作物で、折り紙を何枚か別々に折り、組み合わせて立体的に完成させます。

IMG_3138.jpg

2つめは見てすぐに分かると思いますが、当クリ二ックのキャラクターであるライオンです。

IMG_3168.jpg

3つめは最初何か分かりませんでした。

よく見ると、赤いタツノオトシゴが2匹いるようです  



いいえ、違いました。

向きを変えるとやっと分かってきました。

IMG_3159.jpg

正解は赤いハイヒールでした  

折り紙って奥が深いですね 
ランチミーティングしました!
土曜日が5日ある月の場合には、土曜午後を1日だけ休診にしています。

そのため、10月は31日の午後を休診にして、ランチミーティングすることにしました 

本日の会場は、日頃お世話になっている「安暖亭」で、参加者は女性正社員限定で行いました。

食事の内容は、ミーティングのためコース料理ではなく、お味噌汁付のお弁当にしてもらいました。

P1020372 250 IMG_3140 250

デザートに栗のアイスクリームをサービスしてくれました。

いつもありがとうございます。

P1020376 250 

ミーティングの内容ですが、今後はもっと予防歯科に力を入れていくこと、新しい予防歯科の形態を取り入れていくこと、13年前に医療法人化した時の思い出話として、予防歯科に纏わる法人名にしたエピソード等を話しました。

更に、施設を増設して矯正歯科専門として開設する計画があることや、福利厚生として院内託児施設の増設を計画していること等をお話しました。

これからのLION DENTEX GROUP の発展のためには、歯科衛生士の増員が急務であり、歯科助手や受付スタッフも増員が必要であることも確認されました。

産休や育休を取りやすくする等、女性スタッフの待遇をより良くすることで、女性の離職を減らして復職しやすい環境を整えることや、常勤の歯科医師を採用して治療の効率化を図ることも確認されました。

これからのライオン歯科クリニックは大きく変貌する可能性があります。

期待して下さい  

間違い探し
前回のブログで使用したハロウィンイベントの最終日の記念写真で、間違いが2か所あったことに気付いていましたか?

P1020366 250

正解は、Dr生野が「女性スタッフ用の角のカチューシャを付けているところ」と、DH小西が「ダースモールのマスクを被っているところ」です。

小さく編集した写真でしたが、気付いたあなたは立派なライオンファンです  



ハロウィンの準備
ハロウィンの季節になりました。

ライオン歯科クリニックもハロウィンの準備に追われます。

IMG_3001.jpg IMG_3003.jpg IMG_3004.jpg IMG_3005.jpg 

折り紙はすごい!
院長250

院長の土肥です。

武内さん(歯科衛生士)の趣味である折り紙の腕前は、趣味の域を越えてレベルが高すぎます!

下に記す写真は、武内さんが当クリニックの面接時に作ってくれた壺です。

IMG_3039.jpg

「どんな趣味を持っていますか?」という質問に対して「折り紙です!」と答えたので、その場で作ってもらいました。

もっと簡単なものを想像していたのですが、初めて見る複雑なものだったので、感激して記念に保管していました。

折り紙のレベルが高いので、指先がとても器用だと思い彼女を採用しましたが、本当に指先が器用で歯科衛生士業務をそつなくこなしてくれます。

彼女の作品を院内に掲示したり、イベント等で折り紙教室を開いたりしてくれると思いますので、楽しみに待っていて下さい。




趣味
武内250

歯科衛生士の武内です。

今回は私の趣味についてお話したいと思います。

よく「変わっている」「珍しいね」と言われるのですが、私の趣味は折り紙です。

年齢とともに折る頻度は減っていますが、今でも書店では必ず折り紙本コーナーをチェックしています。

熱く語ると大変長くなってしまうのですが、今回は私が好きな作品の一つを紹介したいと思います。

トカゲ400


こちらは以前折ったものの写真になりますが、何を折ったものかお分かり頂けるでしょうか?

正解は トカゲ です。

川崎敏和さん考案の作品で、じゃばら折りという方法を使います。

使用するのは正方形の紙1枚のみです。

目や口、爪までも表現されており、大変魅力的な作品だと私は思います。

私の技量では一つ折り上げるのにだいたい30分程度かかります…

ほんの少しの紹介でしたが、少しでも折り紙の魅力が伝わればと思います。

ぜひ武内まで 「トカゲの記事見たよ」 と一声頂けると嬉しいです。




ネコの話
金子250

歯科衛生士の金子(カ ネコ)です。

入社してあっという間に5ヶ月が経ちました。

時間が過ぎるのがとても早く感じます。

入った当初は私にしっかり業務を果たせるか不安な面もありましたが、最近では一人で業務を任されるようになりました。

まだまだ至らない点もあると思いますが、皆様のお口の健康を守るために一生懸命力を尽くしますので、宜しくお願い致します。
 
 
先日、私の祖父母の結婚60周年のお祝いを行いました。

祖父は83歳、祖母は80歳になりますが、2人とも入れ歯ではなく、ほぼ自分の歯なのです!

『これからも自分の歯でご飯を美味しく食べて元気でいてほしい』 という思いがありましたので、お祝いのプレゼントとして私のおススメオーラルケアグッズを贈りました。

プレゼントをとても喜んでくれたので嬉しかったです。

元気で長生きする秘訣は、自分の歯でご飯を食べることなのかなとつくづく思います。

一本でも多く自分の歯を残すのには普段の歯磨きも大切ですし、定期的に歯医者に検診に行くのも重要なことです。

私も皆様のお口の中の手助けができるように努力していきますので、困っていることがありましたらご相談ください。






ベビーブーム
院長250

院長の土肥です。

先日、千田さんが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれた時に気付いたことがあります。

ライオン歯科クリニック関係者に ベビーブーム が到来していることにです 

昨年は生野先生に第一子が誕生し、最近では半場先生に第一子が、彦根先生には第二子が生まれたばかりです。

牧野さんはもう少しで赤ちゃんが生まれる予定です。

ちょっと数えただけで赤ちゃんが5人になります。

最近、佐藤さんが結婚して三野宮に姓が変わったばかりですし、長谷川さんは結婚して1年経つので子供を欲しがっているような感じがします。

ああ、どうしよう!

寿が多過ぎて、スタッフがいなくなっちゃう  

まあ、私にはコントロールできない事ですが・・・・・ 


歯科衛生士とコンシェルジュ(受付・医療事務)を募集しています。

興味のある方は、お気軽にご連絡下さい。

見学は大歓迎ですので、ぜひ当クリニックを体感してください!





サプライズ 原田さん誕生日おめでとう
木村さんの誕生日会の最中に、また 「ハッピーバースデイ」の曲が鳴り始めました。

ローソクに火が点いているケーキが運び込まれます。

原田サプライズP2250

「原田さん、お誕生日おめでとう」 という声が響きました。

お祝いのクラッカーが鳴り響きます  

ちょうど2日後の休診日が 原田さんの誕生日 なので、一緒にお祝いすることにしました。 

原田サプライズ250

皆で「ハッピーバースデイ」を歌って誕生日を祝いローソクの火を消しました 

原田ろうそく

ケーキは木村さんと同じ もりもと です。

原田商品券250

誕生日プレゼントを渡しました 

原田景品250

もう一つの誕生日プレゼントも渡しました

彼女はコンシェルジュであり受付担当責任者です。

常に笑顔で患者さまに対応してくれるので安心して任せられます。

コンシェルジュという仕事は大変ですが、ライオン歯科クリニックの顔ですので、これからもよろしくお願いします。






木村さん誕生日おめでとう
先日は歯科衛生士 木村さんの誕生日 でした 

木村準備中

恒例のサプライズイベントですが、木村さんに気付かれないように待合室で準備していました。

木村入場250

木村さんの入場です。

「誕生日おめでとう!」  クラッカーが鳴り響きます 

木村ろうそく

皆で「ハッピーバースデイ」を歌って誕生日を祝いローソクの火を消しました 

本日のケーキは もりもと です。

長谷川さんと三野宮さんが内緒で買ってきてくれました。

木村商品券

誕生日プレゼントを渡しました 

木村景品

もう一つの誕生日プレゼントも渡しました

彼女はベテランの歯科衛生士ですが、好奇心旺盛で常に新しい技術の習得や新しい知識の吸収に大変熱心です。

今では中学生になりますが、お子さまがいますのでパートタイマーとして勤務しております。

スタッフが足りない時には、出勤回数を多めにして助けてくれます。

これからもよろしくお願いします。


突然、「ハッピーバースデイ」の音楽がなり始めました!

「何だ! またサプライズか?」 

- 続く -
懐かしい人達
先日、懐かしい人達に会いました。

退職した大川 ( 旧姓 高橋 )、千田 ( 旧姓 粟崎 )、 牧野 ( 旧姓 三浦 )の3人が昼休みに遊びに来てくれたのです。

大川さんは充実した毎日を送っているとのことで、まだ復職する気は無いようです。

う~ん残念!

牧野さんは来月が出産予定なので、はち切れそうな程にお腹が膨らんでいました。

無事に元気な赤ちゃんを産んで欲しいと思います。

千田さんは生まれたばかりの赤ちゃんを連れて来てくれました。

千田と赤ちゃん

すっかりお母さんらしくなり幸せそうです。

とっても可愛いので、抱っこさせてもらいました。

院長と赤ちゃん

赤ちゃんに魅せられて、4人目が欲しくなってしまいました  

三人と記念撮影

せっかく3人で遊びに来てくれたので記念撮影しました。

ほんの数か月前までは毎日一緒にいた3人ですが、とても懐かしく感じました。

朝から晩まで一緒に仕事をして、家族以上に長い時間を共有した仲間です。

彼女達がいたからこそ、今のライオン歯科クリニックは存続できている訳です。

いつでも遠慮せずに遊びに来て欲しいと思います。



2015北海道デンタルショー & ライオンミシュラン
先日、札幌パークホテルで開催された北海道デンタルショーへ、半場先生と一緒に参加してきました。

そこでは最新の歯科材料や歯科機械の展示を見てきました。

その後に、打ち合わせを兼ねて「なだ万」で食事をしましたので、ライオンミシュランとして報告します。

なだ万250    01a3b41786c4ef63510c27372dee48fca9981ccfc0.jpg 献立

01b93bb9a8673e604615486b4e646f035393208fe0.jpg 旬菜 01605d0061bed8c2b4d08e48fa3d581a1468516fd4.jpg お椀 

01dbc1f3709eb55ffc6af8fbeea9fe8ba22b98186a.jpgお造り 013bb4e83dcaefcfc7ed25aa5adc0555e733fe4d15.jpg 揚げ物

01c6fae0f085f10ba13700a07149ef4e0c5144f26b.jpg 煮物 01053122493a4b446ad1317573a437028b4785b15f.jpg 焼き物

01761132609e2fefe6a77eee4062eb060cbb5549ad.jpg 食事 01b2a72e23731490a8b9907926b679e8ca3fa29c23.jpg デザート

男2人だけの食事でしたが、たいへん美味しく頂きました。







こんなお店がありました。
北海道歯科医師会の学術大会に参加した夜に、同窓会の会合へ参加しました。

その2次会はこんなトイレの店でした。

入った瞬間、ビックリです!

01319affe601291b2732eef13ce13ec7d70152c875.jpg 0191ebb93c4664dc065b818750139cf55a82c543c8.jpg 
0171c60d63bbcf39dcdfa463e4f2ec25ac8f326eff.jpg 017dc0354cf79797cdede3e68803e6dcadaf989aa6.jpg 

先輩の友人が経営しており、とても面白くて居心地の良いお店でした。
最近の落語
先日、柳家喬太郎の独演会に行ってきました。

喬太郎 落語 喬太郎 

とても楽しませて頂きました。



別の日には、人間国宝である柳家小三治の独演会にも行ってきました。

小三治 落語 小三治 

小三治はご高齢ですので、機会がありましたら、今のうちに見ておくべきだと思います。
スタッフの新旧交代
 院長250

院長の土肥です。

スタッフ4名の退職時期が重なってしまいました。

経営責任者としては胃が痛くなります。

1年前から、DH高橋は6月で退職することが決まっておりました。

半年前から、コンシェルジュの小木曽は7月で退職することが決まっておりました。

DH牧野も、半年前には8月で退職することが決まっておりました。

DH熊谷だけは予想外でしたが、ご主人の転勤が理由なのでどうしようもありません。

退職した4名の幸せを心からお祈りしたいと思います。


今年度採用のスタッフはたいへん優秀であり、仕事の内容にもよりますが安心して任せられます。

スタッフの新旧交代が短期間で行われたように感じます。

この日のために、スタッフを増員してきましたが、結果的には1名足りなくなってしまいました。

そのため、スタッフの募集を行い、勤務シフトを充実させて、患者さまに満足して頂けるように努力していきます。

診療レベルが低下しないようにするため、しばらくは診療時間や予約人数を調節して対応していきますのでどうかご了承下さい。



DH牧野の卒業
歯科衛生士の牧野(旧姓三浦)が当クリニックを卒業しました。

10月に出産を控えているため、8月に退職することが決まっていたからです。

iura4.jpg miura1.jpg
miura2.jpg miura3.jpg

はじめは恵庭の実家から通勤していましたが、白石に引越した後も通勤し、結婚後も札幌地下鉄の終着駅から通勤し続けました。

8年以上も休まず勤務して、当クリニックの隆盛のために貢献してくれました。

1年前にDH高橋が退職することが決まっていたので、5月から次のチーフ歯科衛生士になる予定でしたが、妊娠したため8月までで退職することは決まっておりました。

他のスタッフと退職時期が重なってしまい、当クリニックの勤務シフトを調整することは難しくなりましたが、出産というおめでたい理由なので、心から祝福したいと思っています。


miura5.jpg  送別会

常に新しいものを取り入れて進化していく当クリニックに、いつも新鮮さを感じながら働くことができ、あっという間に8年 が過ぎてしまったという感想を述べて頂き大変うれしいです。

担当患者さまから退職(出産)のお祝いを頂いているのを見て、患者さまに慕われていたんだなぁと改めて感心しました。

今まで当クリニックに貢献して頂き、誠にありがとうございました。

無事に元気な赤ちゃんを出産して、これからも幸せな家庭を築いて下さい。



DH熊谷の卒業
歯科衛生士の熊谷が当クリニックを卒業しました。

kuma2.jpg

ご主人が転勤となり道外へ引越す事になったからです。

あまりにも突然だったため、後任者はまだ未定です。

kumagaya1.jpg

シフト交代制に協力してくれて、夜間診療の時間帯も勤務してくれました。

kuma3.jpg

ご主人の勤務シフトの関係により、途中から夜間勤務から昼間のシフトへ変更になりましたが、最後まで当クリニックのために貢献してくれました。

新天地へ引越しても、当クリニックで培った頑張りの精神で強く生き抜いて下さい。

陰ながら応援しています。

コンシェルジュ小木曽の卒業
コンシェルジュの小木曽がライオン歯科クリニックを卒業しました 

   小木曽1

平成27年7月31日が最後の勤務日になりました。

専門学校を卒業してから約2年半勤務してくれました。

ライオン歯科クリニックに就職してからの1年間は、失敗ばかりの毎日でいつもビックリさせられましたが、本当によく頑張りました。

全員が温かく見守って育て、本人も努力して数々の困難を乗り越えて、後輩を指導できるまでに成長しました。

『ファッションに目覚めたので、服飾関係の仕事に就きたい』ということを半年前に相談され驚きました。

コンシェルジュの華来がまだ独り立ちしていないため、業務に支障が出ないように今年の7月までいてくれました。

    スタッフ送別会

新しい環境に羽ばたく彼女を応援したいと思います 


検索フォーム

リンク

QRコード

QR

カウンター