|
 |
|
プロフィール |
Author:liondental
LION DENTEX は恵庭市恵み野駅前にある歯科診療施設です。 ライオン歯科クリニックは小児歯科や審美歯科など総合的な歯科診療クリニックです。 ライオン矯正歯科は矯正歯科専門です! 完全予約制のため、お電話でご予約を入れてからご来院下さい。
|
|
 |
|
忘年会 |
年末大掃除が終わって、本当の仕事納めになります。
院長という立場の私とっては、やっと責任ある仕事から解放されます。
もちろん忘年会が終了するまでは責任が付き纏いますので、取り敢えずは気持ちが安らぐ瞬間です。

最後に参加者全員が揃って『 ハイ ポーズ 』 
2013年のライオン歯科クリニックは閉幕しました。
|

集合写真 |
年末大掃除の最後で、平成26年度用集合写真を撮影しました。

新年は平成26年1月6日(月)から診療を開始しますが、女性スタッフは新しい制服を着て診療することになります。
他院では見ない新しい制服で、ベージュと黒の2種類を用意しました。
今回の集合写真ではベージュをチョイスしました。
|

年末大掃除 |
毎年恒例の年末大掃除の日がやって来ました。

事故も無く無事に一年を終えた事への感謝の気持ちを込めて、スタッフ総出で診療所の一年の汚れを徹底的に洗い清めます。

日本の古来から続く風習ですが、とても良い年末の儀式だと思います。 午前9時から午後5時まで気合を入れて行います。

複数台あるパソコンも清掃します。

チャイルドコーナーのおもちゃは薬液で完全に消毒します。

矯正用資料などが入っている棚も徹底的に清掃して整理します。

診療室のユニット5台やメンテナンスルームのユニット2台も徹底的に清掃します。

清掃専門スタッフの3名も毎年参加してくれます。 毎朝9時までに院内を清掃してくれる頼もしい仲間です。
 今年から新規でアルバイト採用した2名も参加してくれました。 彼女達は感謝祭にも参加してくれました。 Dr.生野が講師として赴任している歯科衛生士専門学校での教え子でもあります。
歯科医療という仕事はチームワークが最も重要です。
チームワークを乱す者がいると、診療に混乱が生じて診療内容の低下や診療時間の調整が困難になります。
年末大掃除は、任された仕事をやり遂げるという責任感と、お互いに助け合うという協調性を養います。
このようなチームワークを養う機会を作る事が大切だと考えています。
|

今年の診療は終わりました。 |
12月27日(金)で2013年の診療が終了しました。
例年と同様に、診療に明け暮れる多忙な1年でした。
しかし、最近の10年間では想像できない程、ドクターとスタッフの入れ替わりがあった年でした。
例年では、せいぜい1人の退職がある程度ですが、今年は全く違う状況でした。
 当クリニックに6年間在籍してくれたDr.関が、北大の博士号と矯正歯科認定医を取得して北大矯正科を退局しました。 それと同時に、当クリニックも退職して実家のある愛知県へ帰りました。
 当クリニックに3年間在籍してくれたDr.松島も、北大矯正科を退局するのと同時に、当クリニックも退職しました。
 3月下旬にDr.関とDr.松島の送別会をおこないました。
私が北大矯正科のOBという縁で、欠員がでれば北大矯正科の希望者へと代々引き継がれてきました。 今回はDr.生野とDr.上村が新しく赴任してきました。
11年間勤務してくれた歯科衛生士の林が退職しました。
 6月下旬にDH林の送別会をおこないました。
DH林の代わりとして、DH佐藤が新しく診療スタッフに加わりました。
12年間勤務してくれた受付担当の千田が退職しました。
 8月下旬にDA千田の送別会をおこないました。
当クリニックの看板娘であったDA千田の代わりとして、3年前からDA原田とDA弘中が徐々に引継ぎ業務をしてきました。更に、DA小木曽が新しく受付スタッフに加わりました。
今年退職したドクターとスタッフは、当クリニックの繁栄のために、長い間本当に頑張って貢献してくれました。
当クリニックの事を第一に考えてくれて、患者さまにご迷惑が掛からないように、後任者へ引き継いでくれました。
長い間、本当にありがとうございました。
心から感謝しております。
明日は年末大掃除と忘年会です。
|

感謝祭の報告 part7 |
― 露店 part3 -
くじ屋さん

くじ引き (20種類)で景品を当てたり ソフビGOODS ( ソフトビニールの巨大ハンマー等10種類 ) を プレゼントしました。

電動のエアくじを使って ソフビGOODSの種類やくじ引きの回数を決められるようにしました。

子供達にたいへん人気で、常に行列ができて盛り上がっていました。
立体キャラぬりえ
 キャラクターの石膏模型に色を塗る遊びです。 模型は診療の合間にドクター達が作りました。
特に人気があったのは、ワンピースのルフィとチョッパーでした。 親子にたいへん人気がありました。
 写真のルフィとチョッパーはDr.彦根の作品です。 どうです。上手でしょう!
 巨匠の彦根です。 今回の経験で、自分自身でも気付いていなかった、新たな才能に目覚めました。
part8へ続く
|

感謝祭の報告 part6 |
― 露店 part2 -
かき氷屋さん

雨のせいで涼しかったせいか、あまり人気がありませんでした。 プロ仕様の機械と氷を用意して、昔ながらのサラサラと溶けるかき氷を用意したのに~ 人気が無くとても残念!
綿菓子屋さん

開始直後に、機械が壊れて中断するハプニングが起きました。 歯医者のイベントなのに、綿菓子屋なんて出店したから罰が当たったのかな~ 
別の機械を用意してもらったので、すぐに再開できました。 個人的な好みでバニラ味をチョイスしましたが、とても人気がありました。
ポップコーン屋さん

最初から最後まで、作ればすぐに無くなる人気メニューでした。
駄菓子屋さん

矯正治療している子供達や虫歯治療した子供達には、あまりお菓子類を食べないように指導しています。 常に我慢させているので、日頃のストレスを発散してもらうため、ヒンシュク覚悟で出店しました。
当クリニックに通院する子供達はたくさんいますので、みんなに満足してもらうために大量に用意しました。 そして、輪投げ で遊びながら楽しくGETできるようにしました。

しかし、何故か大量に余ってしまいました。  日頃の指導効果があり過ぎたのでしょうか? う~ん残念!
後日に、希望する患者さんやスタッフで分けました。 自分も結構食べました。 だから太るんだよね!! 反省
part7へ続く
|

感謝祭の報告 part5 |
― 露店 part1 -
「みんなでワイワイ楽しもう!」が目標でした。 物を差し上げるという単純な内容にならないように、工夫してもっと楽しくなるように企画したのですが・・・・
ドーナツ&ジュース屋さん (カラの状態・撮影前に終了)

大人気のためミスタードーナツ400個とドリンク1000本があっという間にカラです。 「おひとり様ドーナツ1個とドリンク1本です。」と声がけしているのに、ドーナツを大量に持ち帰る強者やドリンクを何本も持ち帰る人がいてビックリです。 
おめん屋さん (カラの状態・撮影前に終了)

小さいゲストに喜んでもらうために、オモチャの拳銃(BB弾)での射的を採用しました。 お面を25種類200枚を用意しましたが、大人気ですぐに終了しました。
スーパーボール&キャラクターすくい (カラの状態・撮影前に終了)

いろいろ揃えて10種類を500個用意しましたが、あまりにも大人気のため一瞬で無くなりました。
カメ&金魚すくい

ミドリガメ20匹は超人気のため、一瞬でゲットされました。 金魚は400匹を用意しましたが、金魚はすくっても持ち帰らない人がいたので、最後まで楽しんで頂けました。
ヨーヨーすくい

ヨーヨー300個用意しましたが、終わりまでに全て終了しました。
part6へ続く
|

感謝祭の報告 part4 |
エントリーデスク
さあ!イベントの始まりです。 ゲストをお迎えしなければなりません。 
イベントに参加するには まず最初にエントリーデスクまで行って、エントリーする必要がありました。 エントリーすると、イベントプログラムである エントリーシートを手にすることができました。

エントリーシートは「普通」と「当選」の2種類が用意されていました。

当選用だけには 14ジャイアントガラポン抽選会 と記載されていました。 隠れイベントの大きなガラガラ抽選機での景品当て に参加できました。 

ジャイアントガラポン抽選会では 「札幌ドーム 日本ハムファイターズ戦 内野席ペアチケット」3組 「高級電動歯ブラシ」、「プリザーブド・フラワー・アレンジメント」、「ライオン歯ブラシ」、「100発花火」 etc 1,000アイテム以上の景品を用意していました。 

多くの企業の方々が協賛してくれたお蔭で、たくさんのプレゼントを差し上げることができました。 心から感謝いたします。

景品をたくさん提供して下さったライオン株式会社のライオン君も エントリーデスク前でゲストの皆様をお出迎えしてくれました。
part5へ続く
|

感謝祭の報告 Part3 |
感謝祭当日
眠らずに朝まで準備をしていた私は、朦朧としてほとんど機能していませんでした。 それでも、なんとか感謝祭をスタートさせようと、必死に動き回っていました。
イベント関係者は「LION DENTEX STUFF」とプリントされた派手なオレンジ色のTシャツを着ました。

歯科衛生士の三浦さんが知り合いのデザイナーに頼んで作ってくれました。 感謝 

しかし、スタッフ全員が集合していたにも関わらず、集合写真を撮り忘れてしまいました。 せっかくお揃いのT‐シャツを着てたのに・・・ 
何とか無事にイベントを開始しようとしたところ・・・何と! 大きなフラワースタンドが届きました。 ドクターとスタッフ全員が15周年記念を祝ってプレゼントしてくれたのです。

サプライズのため、私だけが知りませんでした。 とても感激しました。
みんな本当にありがとう!
part4へ続く
|

感謝祭の報告 part2 |
感謝祭前日
感謝祭当日は雨が予想されたため、前日からイベント会社に雨天用テントを設置してもらいました。 イベント会社との事前契約では、感謝祭当日の朝にテント以外の機材を全て配置してくれて、使用方法なども説明してくれる予定でした。
ところが、 「明日は他のイベントが急遽入ったので、機材の配置や使用方法の説明はできません。」 と、前日になって突然言われたのです。 
抗議をしましたが謝罪されるだけ ! どうしようもありません。 
診療終了後にスタッフ全員が集合して、露店用機械の使用方法を教えてもらいました。 その後も可能な限り準備をしました。
しかし、時間も遅くなりましたので、スタッフ達には帰宅してもらい、本番に間に合わせるために、私とイベント会社の担当責任者だけで朝まで設営作業を続けました。 そして、眠る時間も無く準備不足のまま、とうとう本番を迎えました。

Part3へ続く
|

感謝祭の報告 part1 |
医療機関の「 感謝祭 」というワードからは、 「歯医者の感謝祭なんて小規模で面白くないだろう」や 「丸いビニールのプールにヨーヨー釣りくらいはあるのかな」 程度を連想しますよね。
ライオン歯科クリニックのスタッフ達もそう思っていました・・・
しかし、院長の私だけは違っていました。
人を驚かせる事が大好きなので、想像を超えた規模で開催することを決意していました。
今まで当クリニックを支えてくれた患者様に喜んで頂くため、15周年イヤーに相応しい大規模な祭りにしようと、スタッフミーティングや忙しい仕事の合間に計画を練りました。
多くの露店やパフォーマンスを企画し、機材の手配やパフォーマーと出演交渉をし、そして、やっと開催前日まで漕ぎ着けました。
しかし、夕方から雨が降り始めたのです・・・

Part2へ続く
|

ライオンブログ始めました! |
もっとライオン歯科クリニックの事を知ってもらいたい と思い、ブログを始めることにしました。
まずは、夏におこなったイベント『ライオン感謝祭』の詳細を報告します。
|
|
|
|