fc2ブログ
プロフィール

liondental

Author:liondental
LION DENTEX は恵庭市恵み野駅前にある歯科診療施設です。
ライオン歯科クリニックは小児歯科や審美歯科など総合的な歯科診療クリニックです。
ライオン矯正歯科は矯正歯科専門です!
完全予約制のため、お電話でご予約を入れてからご来院下さい。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ライオン歯科クリニックのブログ
ライオン歯科クリニックの日々を綴ります。
北大矯正科新年会2014
2014年1月29日(水)、私の所属していた北大矯正科医局の新年会に参加してきました。

寂しがり屋なので、弟弟子のクオレ矯正歯科院長Dr.堀井と一緒に行動していました。

Dr.堀井はとても良い人柄で、皆に愛されるキャラクターです

江別在住で矯正治療を考えている知り合いがいましたら、ぜひ紹介してあげて下さい。

新年会1次会

一次会の会場はロイトン札幌の大広間でした。

札幌市の矯正歯科専門医が大集合です。

久しぶりに会った人もいて、たいへん楽しかったです。

新年会2次会

二次会はすすきののバーを貸し切って行われました。

次の日は診療なので、早めに切り上げて帰りました。

ヒコザイル
テレビを見ていて以前から気になっていたことがありました。

J Soul Brothers とEXILE のパフォーマーである〝 NAOKI〟 に、当クリニックの歯科医師である Dr.HIKONE(彦根)がそっくりであること・・・ 

3代目JSoulBrothers  ヒコザイル                    NAOKI   HIKONE
門松燃やしました!
以前ブログに書いたように、診療室の入口に置いてあった門松等の処分方法について頭を悩ませていました。

取り敢えず神社へ持って行こうと思い、休日に子供を連れて神社へ行ってみました 

たまたま『どんど焼き』の日で、すんなりと焼いてもらえました 

門松は大きいため、置く場所にも困るので助かりました。

また来年の正月も門松を置きたいと思います 
ライオンのクリスマス
毎年クリスマスのシーズンになると、ハロウィン同様にクリニックの雰囲気がガラリと変わります。

昨年の12月もクリスマス一色になりました

クリスマス入口昼間

昼間のテラス側入口はこんな感じでした。

クリスマス入口夜間

夜のテラス側入口はこんな感じでした。

巨大サンタ

入口の横には、昨年から初登場の185cmの巨大サンタさんが待っています。

子供の患者さんはサンタさんを怖がりません。

院内も変わります。

クリスマス待合室

待合室はこんな感じです。

夜間にセコムが作動して注意されるので、空気の流れで揺れるものは飾れません。

クリスマス診療室

診療室はこんな感じです。

クリスマスメンテナンス室

メンテナンスルームは、別名 『 青の部屋 』 と呼ばれる状態になります。

お話しクマさんとスノーボールマン

院長お気に入りの『お話しクマさん』と『スノーボールマン』がいます。

本当の名前は知りません。

クリスマス受付

診療が終わったら、受付でクリスマスグッズをプレゼントしてます。

クリスマス入口階段

駅前のロータリーに面しているので、クリニックの外側のツリーもライトアップしてます。

クリスマスツリー ライトアップ

また、今年も企画しますので、今まで参加できなかった方はぜひこの時期に来て下さい。

ライオンのハロウィン
毎年ハロウィンの季節になると、クリニックの雰囲気がガラリと変わります。

昨年の10月もハロウィン一色になりました。

ハロウィン玄関

昼間の患者用入口はこんな感じでした。

ハロウィン玄関夜間

夜の入口はこんな感じでした。

結構雰囲気あるでしょう 

ハロウィンマスコット

入口の横にはハロウィンのマスコットのガイコツ君が待っています。

子供の患者さんの中には、怖くて横を通れない子がいます。

泣きませんが、お母さんの手を引いて、もう一つの玄関へ引き返します。


院内も変わります。

ハロウィン待合室3

待合室はこんな感じです。

ハロウィン待合室2

ハロウィン診療室1

診療室はこんな感じです。

ハロウィン診療室2

診療が終わったらハロウィングッズをプレゼントしてます。

また、今年も企画しますので、今まで参加できなかった方はぜひこの時期に来て下さい。





門松どうする?
 初めて門松を飾りました 

   門松

門松は神様が来るための道しるべで、とても重要なものらしいのです。

今年は神様が来てくれたような気がします。

最近の院内は空気が良く、清涼な雰囲気が漂っているような感じがします。

そんな気がしてるのは、私だけでしょうか?


今週は門松を置いておくことに決めていますが、その後はどうしよう・・・・




黒い制服はカッコイイ 
新年のお仕事も2日目になりました。

昨日のベージュの制服もとても良かったのですが、今日は黒い制服の出番がやって来ました。

制服黒4

歯医者らしくないイメージを求めて、やっと辿り着いたデザインですが、なんかカッコイイんです 

一瞬ここはオシャレな美容室、あるいは高級エステにでも居るような錯覚を覚えました。

悪ノリして 『すいませ~ん。カラーは明るめで! パーマは弱めでお願いしま~す。』と言ったら、苦笑いされました。

ちょっとウケを狙っただけなのに ・・・

制服黒1

当クリニックは顔出しNGなので、働く後姿を撮影しましたが、デキる女性って感じでしょ

実際に優秀なスタッフが多く、院長として冥利に尽きます 

新しい体制になったライオン歯科クリニックの明るい未来を予感できました。

思い切って制服を変えてよかった  

2014年仕事始め
 ライオン歯科クリニック2014 開幕  


今年も仕事が始まりました。

劇場版『 ライオン歯科クリニック2014 』の幕が上がったのです。

1週間以上の休みがあったので、スタッフ役の皆さんの表情が良くなっています。

女性スタッフの衣裳は新しくなり、シュッとして良い感じです 

「新しい衣裳はどれにする?」と、何着も試着して見せてもらった日が懐かしいです。

とっても清潔感に溢れていて眩しい位です。


残念ながら院長役の私の衣裳は古いまま・・・

休み中に体重が増えたので衣裳がきつく感じます 


今年も皆さんに喜んでもらえるように、常に進化するライオン歯科クリニックを公演していきたいと思います。








新しい矯正歯科の看板
2014年に向けて新しい矯正歯科の看板を2枚製作しました。

    矯正看板1       矯正看板2

なかなかクールな出来だと思うのですがどうでしょうか?
       

よくこんな質問をされます。

『矯正歯科専門でないのに、ここで矯正治療を受けることが出来るのですか?』 と・・・・

私の答えは

『専門的に勉強しているので大丈夫ですよ。』 


学生時代から歯科と矯正歯科の両方の技術を極められるように意識してきました。

卒後は北大病院に勤務しながら、技術を高めるために有名な開業医の元へ出向き修行もしました。

歯科と矯正歯科の両方の技術を極めるために、一般的な歯科医師の2倍以上は努力したと自負しております。

北大病院を退職後、札幌の歯科医院で院長を経験し、自分の技術を昇華させ、自信を持って開院に臨みました。


総合的な歯科クリニックとして誕生し、今年で早くも15年を経過します。

今後は、矯正歯科をもっと重点的にアピールしたいと思っています。




兄弟弟子って何?
兄弟弟子とは何か 詳しく説明します。

私が入局した22年前、北海道大学歯科矯正学講座には古き良き(悪き)徒弟制度が残っていました。

入局し特訓期間が終了すると、助手以上の先生に弟子として師事しなければなりませんでした。

落語の師弟制度にかなり似ていると思います。

しかし、誰が師匠になるかは、弟子として付く立場の人間の意見は全く反映されませんでした。

師匠同士で勝手に決められてしまうのです。

尊敬できる先生に弟子入りできるかどうかは運次第でした。


自分と同じ師匠を持つ先輩を兄弟子といい、後輩を弟弟子といいます。

そして、兄(姉)弟子と弟(妹)弟子を合わせて兄弟弟子と呼びます。

私の兄(姉)弟子には、函館の開業医Dr.大内、札幌の矯正専門医Dr.渡辺、北大講師Dr.金子、名古屋の矯正専門開業医Dr.高橋、札幌の開業医Dr.杉山、根室の開業医Dr.木村がいます。

弟弟子には札幌の開業医Dr.永山、江別の矯正専門開業医Dr.堀井がいます。

私は5年間専門医として従事しましたが、師匠が退局して開業したため弟弟子は2名しかいません。


私たち兄弟弟子は同じ境遇を経験したため本当に仲が良く、年に2回は集まって飲み会などを開いています。






北大矯正科兄弟弟子会
12月22日(日)に、毎年恒例の北大矯正科の兄弟弟子限定の忘年会に参加しました。

お遊び麻雀  兄弟弟子忘年会

1次会は親睦マ-ジャンです。 

久しぶりなのでルールを忘れてしまいました。

メンバーはDr.金子、Dr.杉山、Dr.堀井です。

2時間程度でしたが、色々とお話が弾んで、とても楽しかったです。


2次会は忘年会として宴会です。

私だけが温泉に入り浴衣姿です。

兄弟弟子7名が集まりました。

夏以来ですが、皆の近況を聞くことが出来て安心しました。



小学生が見学実習に来ました
11月に近くの小学校から見学実習の依頼を受けました。

ライオン歯科クリニックをもっと理解してもらう良い機会だと思い、「お待ちしてま~す」と快く応じました。

『どうせやるなら喜んでもらおう』と考え、DH斎藤をチーフ、DH佐藤をサブに起用して特別企画を練る事にしました。

キッザニアのような『歯医者のお仕事体験』や定期的な虫歯予防コースである『ライオンキッズプログラム』を用意していたので、アレンジしてやってみることにしました。

診療室入場

先生に引率されて子供たち4名が診療室に入って来ました。
とっても緊張していました。

DH斎藤のご挨拶
まずは、DH斎藤による挨拶と説明です。

汚れないようにエプロン掛け
服が汚れないように、エプロンをかけます。

技工室での機械の説明
消毒室や技工室で見たことの無い機械類の説明です。

歯垢の顕微鏡
お口の中から歯垢を取って、顕微鏡モニターを見て確認です。
たくさんバイ菌がいてビックリです。

模型での歯石落とし
歯石がついている模型の歯を歯ブラシできれいにする実習です。

印象材の説明
指を型取るための材料を説明してます。

指の印象中
指を型取りして、石膏を流し込みます。


生徒からの質問
児童4名からの質問タイムが始まりました。

答弁
児童からの質問に対する返答タイムです。

指の石膏模型を渡す
指模型が完成したのでプレゼントしました。

最後にハイポーズ

最後にポーズを決めて記念撮影です。

『ライオン歯科クリニックに来てラッキーだった』と言って、全員が満足してくれたので安心しました。
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。

2014年になりました。   

今年も、あっという間に過ぎてしまうと思いますが、可能な限り楽しく、有意義に過ごしたいと思います。

昨年に報告できなかった内容がたくさん残っているので、正月休みを利用して報告したいと思います。

検索フォーム

リンク

QRコード

QR

カウンター