|
 |
|
プロフィール |
Author:liondental
LION DENTEX は恵庭市恵み野駅前にある歯科診療施設です。 ライオン歯科クリニックは小児歯科や審美歯科など総合的な歯科診療クリニックです。 ライオン矯正歯科は矯正歯科専門です! 完全予約制のため、お電話でご予約を入れてからご来院下さい。
|
|
 |
|
矯正装置外しました |

Eさんは矯正患者さんです。 矯正治療中に遠方へ転勤することになりましたが転院を希望しませんでした。 月に1度の診療日には片道5時間をかけて通院してくれました。 歯並びが綺麗に治りましたので、固定されている矯正装置を外す事ができました🎊 本当によく頑張りましたね🎉 治療を担当している我々も嬉しいです😆 歯の周りの骨が硬くなって歯並びが安定するまでは、取り外し式のリテーナーを使用した保定期間になります。
|

安斉さんおめでとう❗️
|
 チーフの安斉さんが婚姻届を提出し、海老名さんになりました🎉 お幸せにね‼️

|

楓ちゃんの誕生日
|
矯正治療で来院した楓ちゃんの誕生日でした🎉 10歳の誕生日のお祝いとして、風船10個をプレゼントしました🎁 とても喜んでくれて嬉しいです🥳

#矯正 #誕生日 #誕生日プレゼント #ライオン矯正歯科 #ライオン歯科クリニック #矯正歯科 #風船
|

親子で矯正治療
|
院長による遅れて投稿シリーズ「矯正歯科治療 親子編」

10年以上前に高校生だったお母さまは当院で矯正治療を受けました。 娘さんの矯正診断時に、お母さまのお口の中を久しぶりに見せていただきましたが、歯並びが安定していて安心しました😁
娘さんのお口の中に矯正装置を装着し、矯正治療がスタートした日に母娘で記念撮影しました。 おばあさまからお母さまへ、お母さまから娘さんへ愛情のバトンが手渡されました💕 期待に応えられるように、責任を持って治療していきたいと思います。
|

半場先生が開院 |
院長による遅れて投稿シリーズ「半場先生 開院編」

半場先生が矯正歯科専門クリニックを開院しました。 『平岸通り矯正歯科』という医院名です。

私が北大の歯科矯正学講座に在籍していたご縁から始まり、12年以上もライオン歯科クリニックに勤務してくれましたので、新規開業を全面的にサポートしてきました。 開院のお祝いと見学を兼ねて、開院前日の内覧会にお邪魔してきました。
開院祝いを持参していきましたが、花屋さんに依頼していた生花のスタンドも届いていました。
とてもお洒落な診療室で羨ましくなりました。 コロナ禍で大変だと思いますが成功を願っています。 矯正治療に興味があるお知り合いの方がいらっしゃいましたらお勧めして下さい。
|

休診について |
8月12日(木)から15日(日)まで夏季休暇として休診します。
クリニックのテラスの花は暑さに強い夏花に代わりました。

|

半場先生の退職Part2 |
院長による遅れて投稿シリーズ「半場先生 退職編Part2」

半場先生が矯正歯科専門のクリニックを開院するために退職しました。
私が北大の歯科矯正学講座に在籍していたご縁により、12年前の研修医時代から非常勤で7年間、常勤として5年間に渡り当クリニックの発展のために尽力してくれました。
常勤としての勤務は5年間と制限し、コロナ禍であっても5年で開院までやり遂げました。努力の賜物です。
退職の記念品には、私も愛用しているモンブランの名入り筆記用具を贈呈しました。
これからは、私と同じオーナー院長の立場になります。大変だと思いますが成功を願っています。
|

半場先生が退職しました
|
遅れて投稿シリーズ「半場先生 退職編」1年前から決まっていましたが、半場副院長が自分の歯科医院を開院するために6月一杯で退職しました🥲

コロナ禍でなければ盛大に送別会をして送り出してあげたかったのですが、感染騒動で保健所に自宅待機させられていたスタッフが退職したり、世情から判断して自粛することにしました。 長年貢献してくれたドクターに対して、寂しい送別会になってしまいました。
|

安斉さんの誕生日
|
5月にチーフ歯科衛生士に昇格した安斉さんの誕生日をお祝いしました。
 院長と感染疑いの無いスタッフ達だけで、患者さんの人数を制限しながら診療していた時期です。
保健所に管理されているスタッフ4名の自宅謹慎が終われば、2週間後には全員が戻ってくると信じていました。
|

志歩さんの矯正治療が終了しました
|
院長の土肥です。「志歩さん」の動的な矯正治療が5月に終わりました。治療に協力的でとても頑張ってくれました。

コロナ感染騒動で大騒ぎしていた日に装置を外しました。クリニックを急遽休診にして、札幌から通勤していた半場副院長と北大の非常勤ドクター達全員に休んでもらい、感染疑いのあるスタッフは自宅謹慎していました。院長と感染疑いが無い女性スタッフ達だけで、患者さんへ予約キャンセルの電話をしていた状況でした。
矯正患者さんは装置を外す日をとても楽しみにしています。矯正装置を外す日は1か月前から決まっていたため、クリニックの現状を志歩さんへ説明して、本人の希望を確認し同意を得て装置を外しました。
歯の動きが予想していたよりも遅かったため、3年間という少し長い治療期間になりました。 今後は動的治療後の長期的な安定を図るための保定が必要になります。 写真は透明な保定装置を装着した状態で撮影しています。
患者さんの同意を得て写真と情報を公開しております。同意していただいた患者さんには感謝いたします。
|
|
|
|